該当分野 | 環境・ごみ・リサイクル |
---|---|
タイトル | 犬の登録と正しい飼い方について |
問合せ内容 | 犬の登録と正しい飼い方について、教えてください。 |
回答内容 | 生後91日以上の犬は生涯に一度登録をし、毎年狂犬病予防注射を受けることが法律で定められています。 犬の登録と狂犬病予防注射は、最寄りの獣医師で受けてください。 また、毎年4月に各地区を巡回して実施しますので、その時に受けることもできます。 犬も大切な家族の一員です。飼い始めたら責任を持って生涯飼育しましょう。 どうしても飼育ができないときは、兵庫県動物愛護センター三木支所(直通電話:0794-84-3050)に相談して下さい。 また、放し飼い、散歩時の糞の後始末など、他人に迷惑をかけることのないよう十分注意して飼育しましょう。 なお、犬が死亡した場合は、犬の死亡届の提出が必要です。また、飼い主が死亡したり変更がある場合は、登録事項変更届の提出が必要です。 くわしくは、市役所環境政策課へお問い合わせください。 |
担当部署 | 環境政策課 |
連絡先電話番号 | 079-427-9199 |
関連ページ |
関連ページ |
添付資料 |
選択した分野から見つからない場合は、再度、分野一覧に戻って検索するか、キーワードからの検索をお試しください。
この情報はお役に立ちましたか?
より良いホームページにするために、下部の投稿フォームより皆さまのご意見をお聞かせください。
受付件数: | 0 |
---|---|
回答件数: | 0 |
お問い合せの部署・事務局などの 業務内容をご覧いただけます。
秘書室 | 防災部 |
企画部 | 総務部 |
税務部 | 市民協働部 |
産業経済部 | 環境部 |
福祉部 | 健康医療部 |
こども部 | 建設部 |
都市計画部 | 会計室 |
上下水道局 | 消防本部 |
議会事務局 | 行政委員会 |
教育総務部 | 教育指導部 |
財団法人等 | |
皆さまからのお声を受付フォームより送信ください。ご利用にあたっては、予め「市民の声受付サービスのご利用にあたって」もご覧下さい。
|スマイルメール|市民の声をみる(Q&A)|お問い合せ先の部署をさがす|市民の声受付フォーム|
|ご利用にあたって|プライバシーポリシー|
Copyright(C) Kakogawa City. All Rights Reserved.